第16回 三木成夫記念シンポジウム
会場 東京芸術大学・美術学部・中央棟・第三講義室
今年は三木先生の没後20年となります。
目次
10:10-10:50 西原克成(西原研究所) 「内臓が生み出す心」
10:50-11:30 宮木孝昌(東京医科大学) 「臍(へそ)のはなし」
11:30-12:10 坂井建雄(順天堂大学) 「魯迅の「藤野先生」で書かれなかったこと」
(司会進行、後藤仁敏)
(昼食)
13:40-14:20 植田工(デザイナー)「ピノキオと三木生物学」
14:20-15:00 中村るい(東京芸術大学)「ギリシャ美術の身体イメージを読む」
(司会進行、布施英利)
(コーヒーブレイク)
15:40-16:30 三木桃子 「三木成夫の思い出を語る」 聞き手:後藤仁敏
(司会進行、坂井建雄)
16:50−18:00 懇親会(東京芸術大学・美術館一階・大浦食堂にて)
(ミニ展覧会「胎児から らせんまで ーー三木成夫に捧ぐ」
東京芸術大学・美術解剖学研究室による
於、シンポジウム会場にて
昼食およびコーヒーブレイクの時間にご覧下さい)
世話人 坂井建雄 後藤仁敏 布施英利
参加費 1000円(なお学生は500円)
問合せ先 東京芸術大学・美術解剖学研究室(電話・・・)
Mail Efuse@ca2.so-net.ne.jp
※ 迷惑メール防止のため、アドレスの頭にEの一文字をかぶせてあります。これを削除したものが正しいアドレスです。