三木成夫 関係文献
★このページはあまり更新しておりません。以下の三月書房のホームページで最新の情報を得ることが可能です。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sangatu/mikisigeo.htm
********************************************
********************************************
★印は、一般の読者にも読みやすく(非専門書)、しかも入手しやすいもの
うぶすな書院
『ヒトのからだ−生物史的考察』 ¥2.200
『生命形態の自然誌』(全三巻)
第一巻 解剖学論集 1989年 ¥6.800
『生命形態学序説−根原形象とメタモルフォーゼ』
1992年 ¥3.800
★ 『海・呼吸・古代形象』
1992年 ¥2.500
築地書館
★ 『内臓のはたらきと子どものこころ』〔増補新装版〕
斎藤 公子 付言 ¥1.200
『人間生命の誕生』 (現在、品切れ 『内臓のはたらき・・・』から入る) ¥2.400
中公新書
★ 『胎児の世界−人類の生命記憶』 1983 \699
天理やまと文化会議(天理教道友社)
『元の理』の象徴学 1988年刊行 1500円
※講演集 吉野裕子・山折哲雄・荒俣宏・岩田慶治・河合雅夫・湯浅泰雄・ほか
三木成夫は講演「生命の記憶としての『元の理』」10頁
井上昭夫(天理教団)と対談「生命記憶と『元の理』」30頁
北宋社
『幻獣(イメージ)の原型と変容』 1986 \1,800
岡田節人・三木成夫・鎌田東二 他著
潮出版社
ゲーテ全集第14巻 自然科学論 <月報> 三木成夫: 上野の杜の生物学
現代思想
1994年3月号 『三木成夫の世界』※売り切れ絶版 1165円 青土社
モルフォロギア(ゲーテと自然科学)
編集兼発行人:ゲーテ自然科学の集い ナカニシヤ出版
第16号 1994 特集 『三木成夫の思想』 吉本隆明ほか 1262円
ドルメン
ドルメン2号「胎児の生命記憶 ネオテニー」1990年2月
発行:ヴィジュアル・フォークロア
発売:言叢社
税込価格¥1,860
月刊総合詩誌「詩と思想」特集
2001年4月号 『〈生命記憶〉詩と芸術 -- 三木成夫の世界 -- 』 1.260円 土曜美術社
『SAP ジャーナル』
『SAP ジャーナル No.9』が三木成夫を特集。『生きたかたちを捉えよう−−三木成夫の形態学をめぐって』。 (編集・発行 セゾンアートプログラム。SAP=Saison Art Program) ◎お問い合わせ
Tel.03-5464-0197 Fax.03-5485-0285 e-mail:info@smma-sap.or.jp
吉本隆明著 『心とは何か 心的現象論入門』 弓立社 本体1650円
人はなぜ精神異常になるのか、 など、〈こころ〉の神秘が、「目からウロコが落ちる」ように分かる。 著者自身、〈重要な本〉と編集者に語った自信作。
そのII章は、「胎児という時期 三木成夫について」
西原克成著 『顔の科学:生命進化を顔で見る』 1648円 日本教文社
西原克成著 『内臓が生みだす心』 920円 NHKブックス
後藤仁敏著 『唯臓論』 2300円 風人社
八木洋一著 『わたしにとっての三木成夫さん --- 〈こと〉のイロハの大切さ』 500円 同人誌「風跡」 所収 (以下のページでも読めます)
◎クラーゲスの本
『性格学の基礎づけのために』(千谷七郎・柴田収一編訳)
1800円 うぶすな書院
『性格学の基礎』(赤田豊治訳) 3787円 うぶすな書院
『リズムの本質』(杉浦実訳) 1800円 みすず書房
『宇宙生成的エロース』(田島正行訳) 2500円 うぶすな書院
◎ゲーテの本
『ゲーテ全集14』“自然科学論″(木村直司他訳) 5340円 潮出版社
『自然と象徴・自然科学論集』
ゲーテ著(高橋義人編訳) 1311円 冨山房
『色彩心理学入門・ニュートンとゲーテ』
大山正著 ※新書判 売り切れ 738円 中央公論社
『モルフォロギア〈ゲーテと自然科学〉』9〜21号
@ 900〜1300円 ゲーテ自然科学の集い
『思想』 1999年12月号「特集:ゲーテ自然の現象学」
高橋義人・志村ふくみ他新刊 1238円 岩波書店
完訳『色彩論』 ゲーテ著 高橋義人ほか訳新刊 25000円 工作舎
森鴎外訳 ゲーテ 『ファウスト』
文庫版・森鴎外全集13 1800円 筑摩書房