G
第8回 学習会
内容: 八木 洋一氏(四国学院大学教授)の話
『 三木成夫が求め続けたものは何だったのか ―― いのちのはたらき と いのちのいとなみ ――』
日時: H.21年 7月4日(土)午後2時から 約1時間半
場所: 丸亀市 「ひまわりセンター」 4階 会議室2
F
場所: 丸亀市 「ひまわりセンター」 4階 会議室2
E
第6回 学習会
内容: 八木 洋一氏(四国学院大学教授)の話
『三木成夫が求め続けたものは何だったのか ―― 形から働きへ ―― 』
日時: H.18年 6月17日(土)午前10時から 約1時間半
場所: 丸亀市 「ひまわりセンター」 4階 会議室2
D
第5回 学習会
内容: 中山英子さんのお話
『「いのち」について三木先生から学んだこと』
編集者(元「学研」メディカル出版事業部編集長)として三木成夫に接した想い出などを交えて
日時: H.17年 6月4日(土)14時から 約1時間半
場所: 丸亀市 「ひまわりセンター」 4階 会議室2
C
第4回 学習会
内容: 三木の講演「胎児の世界と『いのち』の波」の録音を聴きました
日時: H.16年 7月3日(土)14時から約1時間半
場所: 丸亀市「ひまわりセンター」4階 会議室2
B
第3回 学習会
内容: 『胎児の世界』(三木成夫著)を共に読む
発題者: 小阪清行 (「三木の会」事務局長)
「ゲーテの『自然』について
― 三木成夫とゲーテとを結ぶもの」
日時: H.15年 7月13日(日)14時から約1時間半
場所: 丸亀市「ひまわりセンター」4階 会議室2(地図参照↓)
A
第2回 学習会
内容: 丸亀出身の思想家・三木成夫の著作『胎児の世界』を共に読む
発題者: 杉本孝作氏(四国学院大学教授)
―自然科学者の立場から―
日時: H.14年 11月16日(土)14時から約1時間半
場所: 丸亀市「ひまわりセンター」4階 会議室2
@
第1回 学習会
内容: 三木成夫の著作『胎児の世界』を共に読む
発題者: 八木洋一氏(四国学院大学教授)
日時: H.14年 6月8日(土)14時から約1時間半
場所: 丸亀市「ひまわりセンター」4階 会議室2