「中四国だより」1092  "Bulteno de Tyu^goku kaj Sikoku" n-ro 1092
 
   2025/06/19
 
 
目次 (受信順、敬称略
 
  E = en Esperanto, J = en la japana, E+J = en E kaj la japana
 
● 1. 「EをEU公用語に」香川の男性が出した手紙に議員ら返信
 J: s-ro Miyoshi ricevis respondojn de EU-parlamentanoj, al kiuj li petis subtenon por igi E-n lingvo de la EU
             [2025/06/19 Red. 編集者 (香川)]
 
● 2. 「エスペラント」がパズルのテーマワードに
 J: tema vorto de pulzo en Asahi Jhurnalo estas "Esperanto"
             [2025/06/19 Yamada M. 山田美智子 (香川)]
 
● 3. 岡山大会参加申込みについて
 J: kiel alighi al la Kongreso en Okayama →https://www.jei.or.jp/eo/
             [2025/06/19 Red. 編集者 (香川)]
 
 
第11回 アジア-オセアニア エスペラント大会(2025 岡山)
(合同開催)第112回日本エスペラント大会
https://www.jei.or.jp/aok2025/
日時:2025年9月20日(土)・21日(日)・22日(月)
 
 
*************************************
 
 
● 1.*** 「EをEU公用語に」香川の男性が出した手紙に議員ら返信 ***
 
朝日新聞(2025/06/19)
 
香川県東かがわ市の元手袋会社社長、三好鋭郎(えつお)さん(85)がエス
ペラント語を欧州連合(EU)の公用語にするよう協力を求め、欧州の国会
議員ら約2500人に送った手紙に対し、EUの委員長ら34人から返信があった。
 
https://www.asahi.com/articles/AST6L4QW4T6LPLXB003M.html
 
 
 
● 2.*** 「エスペラント」がパズルのテーマワードに ***
 
編集者注:
 香川エス会会員の山田美智子さんより、以下の情報をいただきました。
 朝日新聞に教育欄にパズルがあるようです。2025/06/12 の23面、「今日の言
葉」は「エスペラント」です。
 
 
 
● 3.*** 岡山大会参加申込みについて ***
 
参加申込みについて
 
 7月1日(火)から登録料が上がりますので、6月中のお申し込みをおすす
めします。(分科会・交流ブースのお申し込みも、6月末が締め切りです。)
なお、参加登録の締め切りは 9月6日(土)です
 
 参加登録は以下のページから。
https://www.jei.or.jp/aok11aligxilo/
 お申込みフォームに必要事項を入力して送信してください。また、送信後1
週間以内に大会登録料ほかをご送金ください。登録には、フォームの送信と
ご送金の両方が必要です。。
 
大会の最新情報はこちらで(↓)!!
https://www.jei.or.jp/aok2025/programo/
 
 
 
****************************************************************
 
 
★ 「中四国だより」: 中国・四国エスペラント連盟のメール会報
   (中四国や日本以外の情報も含まれています)
  連盟HP: http://koki.o.oo7.jp/cs_ligo.html 
    会長: 福井政春  事務局長:坂本規恵  会報編集者:小阪清行
  連盟役員名簿: http://koki.o.oo7.jp/Esp-Chushi-remmei.htm
 
【「中四国だより」のバックナンバー】
http://koki.o.oo7.jp/chu_shi.htm   ただし最新号のみ
 
【「中四国だより」編集者のメールアドレス】 retadreso de la redaktoro de chi bulteno
 kiyuyoki.kasako(at)gmail.com  (at)→@
 
【中四国の学習会に関する情報】 informoj pri Tyugoku kaj Sikoku
 https://www.jei.or.jp/gakusyuukai-reikai/
 
【主な国内外のエス行事】
 http://www.kleg.org/gyozi.htm  informoj pri E-eventoj en Japanio kaj eksterlandoj
 
 
[お願い]
 
★ 情報を送っていただく場合は、以下の点にご注意ください。
    http://koki.o.oo7.jp/kaiho_chui.htm
 
★ OneDriveでアップロードした資料をダウンロードできない方で、是非読
んでみたい記事がありましたら、編集者までお知らせください。pdfファイ
ルでお送りいたします。なお、OneDriveのダウンロードにはMicrosoftへのログ
インが必要のようです。
 
[常設 リンクコーナー]
    http://koki.o.oo7.jp/retligiloj.htm